
夢の塊。いよいよ今日オープン!たくさんの人の努力と応援がこのスタートを支えてくれました。心から感謝です。
青森県の農家・漁師の物語を届ける場所。 地域住民が青森の”食”に密着できる場所。 生産者が農業漁業を通じて届け伝えたい想いを形にする場所。
…夢はいっぱいあったのですがとりあえず、お店には来ないでください。 近隣の住民が”生きる為”に利用してもらうために満を辞して開きます。 いま外に出る事、人に会う事自体がリスクです。 サッシ・窓・ドアは全開で十分換気します。店内に案内する人数は制限します。入店時と退店時の除菌体制、ウィルスに関する知識の共有…万全で望みますが、それでも危険と判断した時は、閉店します。現場スタッフの身の安全が第一です。
会社にも多数問い合わせ頂いてますが、自分は事態収束まで県を出ません。青森県の皆さんにもご心配をおかけしております。
でも、自分も保菌者だと思って行動することが大事です。
命を守る行動とは?家族を守る行動とは? そしてそこに”食”は絶対必要です。 この店舗オープンは自分の覚悟の塊であるという事、ご理解いただきたいです。
想いだけでは収束しない、大事なのは一人一人の責任ある行動です。 一刻も早く、お店に来なくてもいい環境を作るためのオープンをします。 完成したお店や内装、送られてくる画像見てるだけでウルウルします。自分がいま青森からできる最大・最高の長距離砲を打ちまくりますよ!
*スタッフに当たったらすみません(笑)
自分がこのお店に立つ日の為に、今日もファイトです! スタッフの皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m
▼お店はサッシとドアを開ければ、壁の50%以上が開口されます。

▼お米その場で精米して購入できます。お好きな分づきで。

▼旧:「ダイタデシカ、」の雑貨はこんな感じです。「ダイタデシカ、」の南さんの協力がなければとてもここには出店できなかったです。感謝です。
