top of page
検索

肥料屋のおしごと

Facebookでも書きましたが、大好きな肥料があります。

「バイオノ有機s」という、有機JAS適合肥料です。



知るきっかけになったのは、市内の先輩農家「隆昭園」の佐藤隆治さん。


「とても信頼してる肥料がある。確実にリンゴに甘味がのる。稲にも使ってみろ」


と。有機が何なのかもよくわかってなかった自分でしたが、とりあえずと思ってJAから買ってきて、庭に置いといたら...そのときに飼ってた犬が、袋をやぶってバクバク食っていて。

愛犬が食べているのをみて、安心安全な食材をつくるには、安心安全な肥料で土づくりすべきという考えが芽生たきっかけにもなった出来事でした。実際に石巻に行って、製造場の工程を見学させてもらったり。営業マンもとても熱くて、大好きになって。


自分が今、有機JASを取得していろいろ有機化学の理論を勉強してますが、間違いなく重要なアミノ酸を豊富に含んだ、土づくりの起爆剤「バイオノ有機s」。


その大成農材さんのHPに「農家のストーリー」っていうのができて、そこで紹介してもらえました。歴史ある大好きな肥料屋さんのページに自分がピックアップしてもらえるなんて、とても幸せです。


https://taiseinozai.co.jp/story/


ページを開いて読んで頂ければわかりますが、これは肥料屋の仕事を超えております。

人としての理念・信念、生き方が詰まったページとなっていて感動しました。


これからアグリーンハートや自分の取材を受けるときは「ココを読んでから来てください」とURLを送るようにします(笑)


ウチの世田谷のお店では「人・物語を売る」というのをコンセプトにやっておりますが、大成農材さんも全く同じ。肥料を使っている人の物語を伝えることで、土づくりに繋げるという。素晴らしい活動だと思います。


載れて幸せです。ちょっと太ってる時期に取材受けたのが心残りです(笑)

興味ありましたら読んでみてください。


https://taiseinozai.co.jp/story/


バイオノ有機sを勧めてくれ、そして経営の師匠でもある佐藤隆治さんもピックアップされてます。いきなり黒石市から2名ですけど、隆治さんのページも凄いです。

よろしくどうぞ〜!



bottom of page