top of page
検索

温故然知新

我が黒石市に有機農業推進協議会が立ち上がることになり、その設立に向けての意見交換会が行われました。特別講演は日本の有機農業の先駆者である徳江倫明(とくえみちあき)さん。自分がお声がけしたら快諾してくださいました。

本当は黒石市に来てもらって、うちの圃場とか色々見てもらってアドバイスいただいたりする予定でしたが、直前に緊急事態宣言が広がって、オンラインでの参加になりました。

行政主体なので、そういうところはシビアですね。とても残念でしたが、オンラインでも講演内容に圧倒されました。徳江さんのヒストリーそのものが、国有機農業の歴史に深く結びついている気がします。

徳江さんの魂を感じました。意思を受け継いでいこうと思いました。


温故知新という言葉は実は【温故而知新】が本当です。

”而して(然して)”という言葉が入ります。

「古きを知り、新しきを知る」という意味合いで使われますが、ちょっと違い気がしてます。


イノベーションには不可欠な要素。


新しいことを知るには古きは必要ないでしょうが、なぜそれが新しいのかを知るには”古き”が絶対必要ですよね。


とてもとても勉強になった一日でした。衝撃的でした。

徳江さん、ありがとうございました!自分も有機農業に邁進します!



bottom of page