もう3年くらいやってますかね、黒石市の成人式のオープニングで歌ってきました。15分。市長も議員さんも勢揃いの中、曲とMCを。この「MC」がなかなか反響ありまして。
MCは黒石市の農業者としての視点から伝えます。
自分が社会に出てからもう20年。20歳あたりにインターネットが普及し始めたせいで物理的な距離が関係なくなり、地元で価格競争していた商店は滅んだ。
今、ここからこの新成人が自分と同じ歳になった時、世の中がどうなっているかはわからない。AI、IoT、ロボットが普及してどんな世の中になるのか、想像できない。テクノロジーの進化スピードがわからないから。
そんなことを言った後、将来この市を離れても、税金を納める手段はいっぱいありますからなんとかこの市に税金を納めてください、と。それを使って街を維持しますから、と伝えました(笑)
驚いたのは演奏終わって控え室に戻ったら市長の挨拶が聞こえてきて。。オレが伝えた内容とほぼ同じだった事です(笑)。文章作った人、焦ったろうなw

そして一昨日ですかね。弘前大学の人文社会科学部でベンチャービジネス論の講座。
90分のボリューム。初めてのテーマ。資料作りに6時間はかかったはず。。
新しいテーマで話すって、時間もエネルギーもかかりますね。話が進むにつれて生徒がだんだん顔を上げてくれてなかなか手応えがあった講演になりました。「タイトルはわかりやすい方が人が集まります」と言われてたので『法人化から3年で年商3倍!1億円農業!』というタイトルにしました。

法人化前に比べると3年目を終えて年商が385%になってます。凄まじい勢い。
ほんとギリギリです(笑)成長率が高すぎて自己資本比率が激低。回すお金があるからまだ回ってます。...地元の銀行さんのおかげです。w
会社としても第4期指針会議を終え、ビジョンを社内で共有し今年はさらなる壁に向かいます!!楽しみです。