9月1日リリースのダイヤモンドオンラインに掲載されました。
アグリーンハートの取り組み。5月に新しく策定された「みどりの食料システム戦略」のコーナーです。
書いてあることはいつも通りの内容です。
https://diamond.jp/articles/-/277628

ここまで評価されている...というか取り組みや考えが時代にマッチしているだけなんですが、自然栽培の課題等はまだまだ残ります。去年はヒエを抑えきれなかった圃場が多く、収量はかなり落としてしまいました。で、今年は対策をしてヒエは完全に抑えられたのですが、今度はコナギが大量発生。コナギの方が土壌窒素を吸うので、こっちの方がタチが悪い。。いや、どっちもどっちでしょうか(笑)
1圃場を今年、地元の自然栽培サークルと一緒にやっていて、2週間に1回手で除草しに来てたところの稲は素晴らしい出来です。
どんな時期に何をすればいいのか、はっきりとした手応えをいただいた年でした。
あ、刈るのはこれからですけど。
というところで、今日の問題は、記事の中身とギタレレを持った写真があまりリンクしないということです(笑)いや、自分としては最高に嬉しいですけど。
ちょうど今、県内に流れているJR貨物(東北)さんのCMの曲も歌っています。↓コレです。

曲は農作業しながら作るので一石二鳥。あと、10月にリリース予定ですが、青森県ほたて流通振興協会さんからの依頼で、県のほたてソングをつくってたり。
経営者も農業者も音楽家も、おそらく根っこが一緒で”クリエイター”です。
既存の概念に囚われず、常に柔軟な視点を持っている為には、生活の中に刺激が必要です。モチベーション維持にも大切ですよね。
とにかく、今自分に出来ることを着実に一歩一歩です。そして、自分を支えてくれ、一緒に頑張ってくれる社員には本当に感謝です。今年は米価が大変な年で胃が痛いですけど(笑)、乗り越えないと!!