by トーマス・エジソン
昨日は新規就農者交流会というワールドカフェに講師で参加してきました。県内全域から、新規就農者もこれから新規就農目指す人もたくさんいました。初々しい温度の会場。
「私が農業経営で実現したい事」がテーマ。
自分の理念・信念を自覚するためにもっとも必要な事ですよね。
苦しい時、判断に迷う時、ブレそうになった時に見つめ直すと、原点の自分に会える、そんな言葉が信念・理念だと思います。そしてそれに期限をつけたものがビジョン。
昨日は自分が農業をやろうと思ったきっかけから現在までを話しました。
「高級車乗りたい」から始めるのが一番伝わりやすいかなと思って、そういうスライドの作り込みをしたんですが、結局「儲けたくてやっている」と伝わってしまったのかもしれないかな〜と(笑)。終わってからちょっと反省してます(笑)
いや、儲けないと自分以外の関係者が幸せになれないので、結局はソコではあるんですけど。農閑期の今でも朝4:20に起きて、4:30分には出社して、1週間の労働時間が90時間を切ることはまずありません。1年通して。
「こんなに頑張ってるんです!」ではなくて、【そもそも好きだから、実現するまで向き合っていられるんです】ということを伝えられたかどうかは微妙です(笑)
農業が好きなのか、地域づくりが好きなのか、忙しい自分にただ酔っているのか(笑)。どれでもいいですけどね。自分と向き合った人が幸福でいられる空間は創っていきたいと思ってます。
「続けることの難しさ」、これですよね。
【成功=1%の努力と99%の才能】だと考えてます。99%の才能とは【努力を繰り返す才能】です。自分に負けないように、明日の笑顔を作る。
さて、ロケで燻製つくりました。初燻製。生卵の燻製です。上手かった。
