top of page
検索

「パフォーマー」

最近、新聞やテレビに農業方面で取り上げられることが多くなりました。

先日、農林水産省主催のコンクールで受賞したことがキッカケになってますが。よくよく、どこに行ってもどの場面でもかなりの確率で聞かれることが


「いろんなことやっててすごいですね。ゴールはどこですか?」


う〜ん、わかりません(笑)楽しく生きてるだけです。 でもよくよく考えると【現状は、目標の何%達成してるといえますか?】と聞かれたら、それは常に10%未満でありたいと思ってます。 常に新しい目標を持ちながら、残りの90%に精一杯向かう。

ストイックなのか、ナルシストなのかよくわかりませんけども、やりたいことに向かうプロセスや、アイディアが形になっていく事や、良くも悪くも一つの結果を出せるということが、本当に面白くて。ただそれだけです。


えー、話は変わりまして。

ウチと木村秋則さんとで作った華吹雪(酒造好適米)を使ったお酒が六花酒造からリリースされます。試飲会で、六花酒造の社長と冬至の方が口を合わせて言ってくれました。


「華吹雪を使った酒の中で、今までで一番美味い」





無肥料・無農薬で育てた米。なぜか二日酔いしない、おそらくこれが『本物』。

自分、酒は飲めませんが、この酒は美味しくていっぱい飲みました。ビールジョッキ1杯飲むと次の日の午前中は頭ガンガンの自分が、すっきり起きれました。素晴らしいです。


竹浪酒造、六花酒造、そして今年からは地元黒石の鳴海酒造さんとも組んでプロジェクトがあります。お米の最高の6次産業化はやはり酒なんでしょうね。


寿司米で有名な「黒石米」ですが、酒米としても有名にしたいです。

今年の自然栽培は去年の3倍、9haに挑みます。楽しみながらいきましょ。



bottom of page