Takuron 3日前 2 分 「社会貢献の為にはやってはいけない」 いよいよ明後日25日、カシスシードルが発売になります。 製品のクオリティはもりやま園さんに丸投げしたもので、もりやま園さんが総力を上げて仕上げてくれました。激うまです。醸造した本人たちも販売会場に買いに来る予定だとか(笑) ありがたいことです。 障害者が生産したカシス、コロ...
Takuron 6日前 2 分 「世の中にないものをつくるんだ」 ついに、東北食農塾のメンバーが青森に集まりました。舞台は弘前。 主催者は山田さん率いるサニタスガーデン。基調講演は野菜くらぶ、グリンリーフの澤浦社長でした。自分が最も崇拝している農業経営者です。 山田さんに連れて行ってもらった野菜くらぶ、初めて会った澤浦社長。経験の深さと信...
Takuron 2月13日 2 分 「日常」と「非日常」 ”演出”の中にも2軸あると考えています。 それは「日常」と「非日常」。受け皿へのアプローチの数が違いますね。 非日常という価値の受け皿にアプローチしすぎると、受け皿の色が変わってそれは「日常」になってしまう。そうなると、その皿の裏側に「非日常」という価値が存在するようになり...
Takuron 2月6日 2 分 「新しい価値の創造〜ただし、価値は相手の心の中に創られるもの〜」 企業理念・信念などでよく聞く【新しい価値の創造】。これが企業理念だという人、多いと思います。というか、事業を進化させていく為にはコレしかないと思います。 でも、価値は常に相手の心の中にあるもの。 農家がいいものを作っているから生活できているのではなくて、買ってくれる人がいる...
Takuron 2月3日 2 分 「農は国の基なり」 昨日参加した第50回農業経営研究大会のまとめで出てきた言葉です。 文化、人類、文明の根幹にあるのが「農」 産業の一部ではない、経済の一部ではない。 根幹的な人類の取り組み、それが「農」 という事が記念講演の内容にありました。 衝撃的な内容もチラホラありつつ。 有機農業の在り...